今回のテーマ
4月から変わる法律~運送業の2024年問題~
「運送業の2024年問題」は、物流業界全体に大きな影響を及ぼすと予測されています。
これは、2019年に改正された労働基準法の「時間外労働の上限規制」が建設業と運送業においても適用されることにより、輸送能力の不足が懸念されるものです。
この新たな規制により、運送業のドライバーに対しては、時間外労働や休日労働に厳格な上限が設けられることになります。
今回はこの「運送業の2024年問題」について取り上げます。
-
今日は、4月から変わる法律について注目したいと思います。
ラジオをお聴きの皆さんも「運送業の2024年問題」という言葉を目にしたり、聞いたりしたことがありませんか? -
物流が増え続ける中、現在の輸送量をまかないきれなくなるかも・・・ってやつですね。
-
この問題と深くかかわる法律として、
2019年に改正された労働基準法の「時間外労働の上限規制」があります。
実は、建設業と運送業の実施が猶予されていましたが、罰則付きで上限の規制がされることになったんです。 -
具体的にはどのような変化があるのでしょうか?
-
1日8時間・1週間で40時間を超える「時間外労働」や「休日労働」をさせる場合には、「36(サブロク)協定」を労使間で締結し、労働基準監督署へ届出をしなければなりません。
以前までは労使が合意すればよいことになっていましたが、
建設業や運送業についても、上限の規制がされることになりました。
働き方改革の一環なのですが、時代は昭和の働き方から令和の働き方へと移行しています。 -
つまり、宅配業者のドライバーさん、1人1人の働ける時間に限りがあるということですね。
-
このため輸送能力が不足し、「モノが運べなくなる」可能性が懸念されています。
そして、法律を守って、ちゃんと残業代を払ってくれる会社ばかりではありません。
ワンマン経営者の中には、コンプライアンスの意識が低い方もおられます。 -
当たり前ですが、働いた分については、ちゃんと残業代を頂きたいですよね。
-
実は退職を決めた段階で初めて、未払いの残業代についてご相談に来られる方が多いんです。
残業代の請求は、請求時点から遡って3年分になります。
たとえば毎月5万円の未払い残業代がある場合は5万円×12×3=180万円の請求となります。 -
積み重なると大きな額になりますね。
-
残業代の請求にあたって大切なことは・・・
・就業規則や雇用にあたっての契約書をきっちりと確保しておく
・給料明細をとっておく
・労働時間を証明できるものがあるか(タイムカードが正確か)
などがあげられます。
グーグルマップの位置情報で証明したこともあります。
事前に確認しておくと良いでしょう。 -
まずは頼れる弁護士に相談ですね!
みおのまとめ
労働問題についてお困りの際は、ぜひ「みお」にご相談いただければと思います。