放送内容
KBS京都ラジオで制作した番組音源を使用しています
-
2025.03.29 公開
今年に入って最大の過払金回収実例
今年も早いもので、すでに1月と2月が過ぎました。 今回は、2024年に入ってから最も高額となった過払い金の回収事例をご紹介します。 過払い金とは、かつての高金利時代に消費者金融やクレジットカード会社に払いすぎたお金のこと。今回ご紹介する…… -
2025.03.22 公開
遺言書がみつかったら
親や配偶者が亡くなった際、まず確認すべきなのが「遺言書の有無」です。 遺言があることで、相続手続きをスムーズに進められますが、見つけ方やその後の手続きについて知らない方も多いのではないでしょうか。 今回は、遺言書の確認方法や、発見後に取…… -
2025.03.08 公開
遺言書の実例
遺言書を書く際、どのように財産を分けるべきか迷ったことはありませんか? 遺言には「具体的に財産を指定する方法」と「割合を指定する方法」があり、それぞれにメリットがあります。 また、遺言を残しても、受贈者が先に亡くなってしまうと無効になる…… -
2025.03.08 公開
遺留分についての実例
遺言書があれば、故人の意志に沿って財産を分けられると思っていませんか? しかし相続では「遺留分」や「受贈者の死亡」など、考慮すべきポイントが多くあります。 今回は実際に寄せられた相談をもとに、遺言の有効性や遺留分の請求について詳しく解説…… -
2025.02.22 公開
今月の過払い回収実例
今回は、かつて高金利で設定されていたキャッシングに伴い生じた過払い金の返還請求について、分かりやすく解説します。 具体的な事例として、70代女性が複数の消費者金融から合計380万円の返還を受けたケースを取り上げ、過払い金請求の仕組みや注意…… -
2025.02.22 公開
遺言の内容に納得がいかない場合
前回に引き続き、今回も「遺言」にスポットを当て、遺言内容に納得がいかない場合の対処法について解説します。 事実婚の女性に全財産を相続させたいケースで、戸籍上の妻や子どもに保障された遺留分がどのように働くか、またその請求方法や期限、さらには…… -
2025.02.15 公開
緊急に作りたい遺言
今回は、突発的な病状や急変する状況下での遺言作成について、実際の事例を交えながら解説します。 自筆証書と公正証書の違いや、入院中など特殊な状況でのリスクを踏まえた上での「危急時遺言」の手続きなど、具体的な対応策について説明。 家族間の不…… -
2025.02.08 公開
新年の抱負・みおでよくある相談
新年最初の放送では、みお総合法律事務所が取り扱う幅広いご相談内容についてご紹介します。 借金問題やB型肝炎給付金の手続き、交通事故被害の対応など、日常に潜むさまざまなトラブルと向き合うためのポイントについて、改めて解説します。 弁護士に…… -
2025.01.25 公開
過払い金特集
消費者金融やクレジットカード会社との取引で支払った利息が、法定金利を超えていた場合に返還請求できる「過払い金」。 一見少額に思える取引でも、長期間続くことで予想以上の金額になることがあります。 今回は、実際にあった1,400万円もの過払…… -
2025.01.18 公開
相続の基礎知識
相続は誰もが直面する問題ですが、その手続きの複雑さから不安を感じる方も多いと思います。 誰が相続人となるのか、どのように財産を分割するのか、遺言の種類と効力など、知っておくべき基礎知識は数多くあります。 今回は、相続の基本的な仕組みと、……